1日1日を大切にして、充実した実りある2学期にしていきましょう!
9月の家庭教育目標 ←9月の奈良県の家庭教育目標は「きちんと歯をみがこう」です。
3・4年生の運動会の様子を紹介します。みんなよく頑張っています!
教育実習は本日が最終日でした!今回の経験を生かしてもらいたいと思います。
6年生修学旅行に向けて、全学年が折った鶴で千羽鶴をつくっています。
本日、最終日の教育実習生が挨拶を行いました。また、運動会に向けての準備も行っています。
今日も、いろんな取組が行われています。
5年生で教育実習生の方が研究授業を行いました。早いもので、教育実習が始まり1月がたちます。この1月、いろんな経験をされたことを、今後の教員生活に生かしていってもらいたいと思います。
3年生が京都に遠足に行きました。午前は、漢字ミュージアム、午後は京都市動物園に行きました。班でまとまり、ルールを守り、みんなで協力してとても楽しい時間を過ごすことができました。
1・3・5年生が児童集会を行いました。クイズを行ったりして楽しい時間を過ごしました。
4年生が遠足に行きました。午前中は、平城宮跡に行き、館内の見学や、勾玉づくりを行いました。午後は、奈良市はぐくみセンターでプラネタリウムを見たり、電池づくりを行ったりしました。みんな、よく学び、充実した1日になりました。
運動会に向けて、5・6年生が合同で練習を行いました。1ケ月後の運動会が、とても楽しみです。
5・6年生が2学期最初のクラブを行いました。みんな、それぞれで、いろんな形で楽しんでいました!
1年生の国語では漢字の学習を行っていました。4年生の習字では「竹笛」の漢字を学んでいました。
2・3年生はフッ素塗布に関わり、正しい歯磨きの方法を学びました。
今日も、みんな頑張っています!
2年生が遠足に行きました。午前中は京都水族館に行き、午後は京都鉄道博物館に行きました。暑い中でしたが、みんなよく頑張りました。ルールを守って、1日、充実した時間を過ごすことができました!
5年生の世界遺産学習の様子を紹介します。たくさんのガイドの方に来ていただき、いろんな話をたくさん聞かせていただきました。東大寺のこと、興福寺のこと、薬師寺のことなど、興味深い話をたくさん伝えていただきました。また、5年生はその話を熱心に聞いていました。暑い中ですが、非常に勉強になった有意義な1日でした。
児童代表委員会の様子を紹介します。今日は、運動会のテーマの決定でした。6年生を中心に活発に意見が出されて、すべての学級の思いをふまえて、意見がまとめられました。さすが学級の代表です。みんな、よく頑張っています!
5年生の理科の教育実習の授業の様子を紹介します。今日は台風について学びました。班になって相談したりしながらみんなで学んでいました。
3年生がならまち探検を行いました。地域の方にもご協力をいただき、ならまちのいろんな施設の見学を行いました。どんな施設があったか、お家でお話してみてください!
下校会を行いました。6年生が先頭で5年生が最後について、方面ごとにまとまって下校しました。
2年生が中学校の先生に来ていただき、食育について学習しました。今日は、野菜の大切さを学びました。
6年生の学級にも教育実習生が来ています。今日は、算数の分数の計算を学んでいました。たくさんの経験をしてもらいたいと思います。
本日は4-2の学習参観と学級懇談も行われました。ご多忙な中、多数の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
スペシャル部団会を行いました。1~6年生が縦割りに分かれて、6年生修学旅行に向けての折り鶴作成を行いました。上級生がリーダーシップを発揮していました。
教育実習生の授業の様子を紹介します。今年度は保健の先生も教育実習に来ています。身近なところから、健康な生活を送るために大切なことを伝えていました。
たんぽぽタイムの様子を紹介します。今日は、運動会の取組を行いました。最初のラジオ体操からお見事でした!運動会当日も、とても楽しみです!また、現在、教育実習生も頑張っています!
本日は、3・5・6年の学習参観と学級懇談も行われました。ご多忙な中、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
5年生の授業の様子を紹介します。国語の授業の様子を見させていただきましたが、集中してしっかり頑張っていました。あと半年で最高学年ですね。その準備が着実にできています。
本日で体験実習の体験期間が終了しました。いろんな経験を積み重ねて、立派な教員になってください。
大学生の方々が体験実習で来校されています。いろんな経験をしてもらいたいと思います。
本日は、1年・2年・4-1の学習参観と学級懇談を行いました。ご多忙な中、多数の保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
オンラインで全校集会を行いました。教育実習生や体験実習生の紹介などを行いました。
避難訓練を行いました。本日、学んだことをしっかり頭に入れておいてもらいたいと思います。